2018年05月20日

モノグラムと席次表♫

カリグラフィー2.jpg
7月に結婚式を控えているみかさんが
カリグラフィー教室にお越しくださりました。

これから手作りする席次表のカバーに、
ふたりのイニシャルをモノグラムにして入れたい、とのこと。

イニシャルはおふたりともM。

いろいろなMの形を書き、
組み合わせを考えていきます。

最終的に出来上がったデザインがこちら!
カリグラフィー1.jpg
結婚式の日にちも入れ、
オリジナル100%です


ぴかぴか(新しい)何か手作りしたいけれど、アイデアが浮かばない。
こんなものが作りたいけれど、どう作ったらいいのか教えて。
ウェディングアイテム作りでお悩みの方、
お気軽にご相談ください。
カリグラフィー・ペーパークイリング・
プリザーブドフラワー・アートフラワー・
書道で作るウェディングアイテムをご案内いたします。


posted by poronR at 00:00 | 席次表

2015年07月26日

カリグラフィーで作った席次表♫

カリグラフィー1.jpg
カリグラフィー教室に通われているあやこさんの席次表は、
カリグラフィーがいっぱい詰まっています。

披露宴会場は、「桜の間」。
表紙には、「桜」を描きました。
カリグラフィー2.jpg
裏にも!
カリグラフィー3.jpg

中を開くと、
カリグラフィー4.jpg

結婚するおふたりからゲストの皆さまへのメッセージ。
カリグラフィー5.jpg

100枚を超えるため、
1枚の原画を作り、必要数を印刷。
数量が多い時に役立つ方法です。
でも、
この後に控えている席札作りは、おひとり、おひとりの名前が違うため、
印刷とはいかなさそう・・・


ぴかぴか(新しい)何か手作りしたいけれど、アイデアが浮かばない。
こんなものが作りたいけれど、どう作ったらいいのか教えて。
ウェディングアイテム作りでお悩みの方、
お気軽にご相談ください。

カリグラフィー・ペーパークイリング・
プリザーブドフラワー・アートフラワー・
書道で作るウェディングアイテムをご案内いたします。

ご相談先はコチラまで
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by poronR at 00:00 | 席次表

2013年08月25日

席次表もカリグラフィーで手作り♪

席次1.jpg

こちらでご紹介いたしましたみゆきさん。
ウェルカムボードを作り終え、
席次表作りに移りました。

表紙にお2人のイニシャルを組み合わせたロゴマークを書きます。
市販の席次表も、
このようにひと手間かけることでオリジナルの出来上がり!

1回のレッスンで、構図を考え、練習、数枚を仕上げます。
残りはご自宅での作業に。

後日、「80名様分、意外と早く完成できました」とその画像が届きました。
席次2.jpg
お花模様の色が1枚、1枚違うところ、オリジナル度アップですね。




ぴかぴか(新しい)何か手作りしたいけれど、アイデアが浮かばない。
こんなものが作りたいけれど、どう作ったらいいのか教えて。
ウェディングアイテム作りでお悩みの方、
お気軽にご相談ください。

カリグラフィー・ペーパークイリング・
プリザーブドフラワー・アートフラワー・
書道で作るウェディングアイテムをご案内いたします。

ご相談先はコチラまで
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by poronR at 16:15 | 席次表

2011年11月19日

カリグラフィーで作った席次表

いずみさん1.jpg

カリグラフィー教室・マスターコースに通学中のいずみさんの
席次表が100枚、出来上がりましたかわいい

表には、
結婚式のテーマの“雪の結晶”を散りばめて。

裏には、
二人のイニシャルをロゴマーク風に。
いずみさん2.jpg

実は、
これ、印刷したものです。
表・裏とも原画を作成し、
必要数だけ印刷をしました(校正・印刷は教室で受注しております)。
時間のない方におすすめの方法ですひらめき


ぴかぴか(新しい)何か手作りしたいけれど、アイデアが浮かばない。
こんなものが作りたいけれど、どう作ったらいいのか教えて。
ウェディングアイテム作りでお悩みの方、
お気軽にご相談ください。

カリグラフィー・ペーパークイリング・
プリザーブドフラワー・アートフラワー・
書道で作るウェディングアイテムをご案内いたします。

ご相談先はコチラまで
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by poronR at 17:36 | 席次表

2011年10月29日

カリグラフィーで席次表を1枚、1枚書きました。

なおこさん1.jpg

カリグラファーコースに通学中のなおこさん。
席次表のカバーは1枚、1枚、カリグラフィーで書かれました。

このカバーのデザイン、
実は招待状にも同じものを1枚、1枚書かれています。
→招待状の様子はコチラをどうぞ!

カバーを開くと、
なおこさん4.jpgなおこさん5.jpg

カリグラフィーで書かれたゲストへのお礼の言葉がかわいい

最後のページには、お2人からのご挨拶。
なおこさん3.jpgなおこさん6.jpg

このページにも、
カリグラフィーで書かれたお2人のイニシャルがかわいい

この中面に見られるカリグラフィーは、
実は印刷。
原画を1枚書かれて、それを必要分だけ教室に印刷を注文されましたひらめき
しかし、
手書きの美しさは十分に見て取れます。

ぴかぴか(新しい)何か手作りしたいけれど、アイデアが浮かばない。
こんなものが作りたいけれど、どう作ったらいいのか教えて。
ウェディングアイテム作りでお悩みの方、
お気軽にご相談ください。

カリグラフィー・ペーパークイリング・
プリザーブドフラワー・アートフラワー・
書道で作るウェディングアイテムをご案内いたします。

ご相談先はコチラまで
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by poronR at 18:33 | 席次表

2010年02月27日

手作りしたい!カリグラフィーで席次表作り

あつこさんの席次表.jpg

マスターコースに通学中のあつこさんは、
手作りウェディングご希望かわいい

招待状は、
時間的に手作りするのが難しいため、会場に手配。
出欠はがきが戻ってくる間に、
席次表のカバーを作りました。

しかし、
招待客数が80名以上のため、
1枚1枚手書きをするのはちょっと大変たらーっ(汗)
そのため、
1枚のみを作成し、
必要な枚数を印刷
することにひらめき

通学している教室では、
ペーパーアイテムの印刷の受注を行っております。
数種のペーパーから好きなものを選択できるため、
オリジナルを作ることができますかわいい

posted by poronR at 10:46 | 席次表

2009年10月17日

1枚1枚手書きです!カリグラフィーの席次表

さなえさん.jpg

初心者のさなえさんが申込されたのは、
マスターコースのカッパープレート書体コース。

この書体は、
カリグラフィーの書体のうち、
最も難しい書体です。


ワンデイレッスンに参加された際、
教室に展示してあるこの書体の作品に一目ぼれ目
半年後に控えている自身の結婚式に活かせるよう、
早速申し込み手(グー)

並行して申し込みをしたデザインコースでは、
平筆を使ったフラワーモチーフの描き方を学び、
招待状・席次表を1枚1枚、
手書きしましたかわいい

posted by poronR at 00:00 | 席次表

2009年04月15日

席次表を手作り

席次桜.jpg

マスターコース
カッパープレート書体と
デザインコースを学ばれたあつこさんが作られた席次表です。

折角カリグラフィーを学んでいるのだから、
手作りしたい。
でも、
仕事や式の準備と並行して作る時間がとれるか・・・もうやだ〜(悲しい顔)

そのため、
1枚1枚書くのではなく、
原本を作り、印刷をすることに
ひらめき
しかし、
その出来上がりは、
十分に手書きの温かさが見られますかわいい


席次表や招待状などのペーパーアイテムは、
結婚式場に注文することもできますが、
“型にはまりたくなかった”とのこと。
手間かけても、
ゲストの皆さんに喜んでもらいたい、との優しいあつこさん。
皆さんにも、
その気持ちは伝わったことでしょうかわいい
posted by poronR at 00:00 | 席次表

2009年03月21日

すべて手作り!カリグラフィーでウェディング

ひろこさんのウェディングアイテムがすべて完成かわいい

2008年10月(挙式6ヶ月前)から、
マスターコースのイタリック書体コースとデザインコースへ通学。

通学して3ヶ月目(挙式4ヶ月前)、
招待状を作りました。
笹川招待状.jpg
(作成の様子は2008年12月27日に紹介しております。)


席札の土台に使うクイリングを作りながら、
出欠はがきの戻りを待ち、
出席者が決まった挙式2ヶ月前に席札を書きました。
笹川一枚.jpg
(作成の様子は2009年2月4日に紹介しております。)


続けて、
ご両親への贈り物を。
贈呈品.jpg
(作成の様子は2009年2月8日に紹介しております。)


挙式1ヶ月前
式の打合せで忙しくなってきましたが、
時間のやりくりをしてウェルカムボードと
お礼状を書くカードを。
クローバーWB.jpg
(作成の様子は2009年3月3日に紹介しております。)


AHロゴ.jpg
(作成の様子は2009年3月11日に紹介しております。)


挙式まで3週間
ようやく座席やメニューが決まり、
席次表を。
席次表おもて.jpg席次表うら.jpg

いずれも“クローバー柄”で。
実は、ウェディングケーキもクローバーとかexclamation

幸せの四葉に囲まれたお式になりそうですねかわいい



posted by poronR at 00:00 | 席次表

2008年11月02日

今秋花嫁になる私 カリグラフィーで席次表を作りました〜ゆりさん編〜

10月7日にウェルカムボード作りで紹介したゆりさん、
並行して席辞表も作りました。
席次.jpg

短期間でウェルカムボードと席次表を作ることができたのは、
カバーの表裏面を1部作り、
通学しているスクールに印刷を依頼したため
ひらめき
合わせて中面の印刷とリボン結びも依頼。
それゆえ、
ウェルカボードの完成と同時に、
席辞表の印刷が上がってきた、というわけです。

スクールでは、
席辞表のほか、
招待状・メニュー表・サンキューカード・結婚報告ハガキなど、
自身が書いたカリグラフィーに
写真や必要なメッセージを一緒入れて印刷
を承ります。

1枚1枚を手書きをされる方もいらっしゃいますが、
花嫁さんは式の準備で時間に追われる忙しいお身体。
時間がない方におすすめですかわいい






posted by poronR at 00:00 | 席次表

2008年06月01日

カリグラフィーの席次表

カリグラフィーデザインの席次表です。
手書きによりカリグラフィー(カッパープレート書体)を
原稿としてブラウンカラーの浮き彫り印刷を施しました。
席次表の表面に名前と挙式日を記載しているものは少ないだけに、
オリジナルであることがおわかりになるでしょう。
文字色にあわせたリボンで中紙とあわせました。

FH040007.JPG

表紙は、ポロンコレクションで手配をしましたが、
中面の席次・メニューは新婦様ご本人がお作りになられました。
表紙にあわせて中の紙を用意し、印刷はポロンコレクションです。
新婦様ができるところは、ご自信で手配をいただき、苦手とするところ、作成時間を考えて分担して作成することができます。
ご一緒に作ったアイテムは、とても愛着があり、思い出となるものですね。

FH040009.JPG


posted by poronR at 12:08 | 席次表